2012年04月28日
体重をキープするには?
■VOL.19 体重をキープするには?
2008年11月30日(日)モバイルLCマガジン配信記事
ユキさん/23歳/販売員こんにちは。ダイエットについての悩みですが聞いてください!先日ついに3キロのダイエットに成功しました♪…ってそれは良かったんですが、その後のキープの方法がわからないんです。痩せて普通の生活に戻したら太ったので、ダメだ!って思ってまた痩せたらまた太って、その3キロを太ったり痩せたり繰り返してるんです。身体にも悪いと思うのですがどうしたら良いかわかりません…。良いキープのしかたを教えてください!

2008年11月30日(日)モバイルLCマガジン配信記事
ユキさん/23歳/販売員こんにちは。ダイエットについての悩みですが聞いてください!先日ついに3キロのダイエットに成功しました♪…ってそれは良かったんですが、その後のキープの方法がわからないんです。痩せて普通の生活に戻したら太ったので、ダメだ!って思ってまた痩せたらまた太って、その3キロを太ったり痩せたり繰り返してるんです。身体にも悪いと思うのですがどうしたら良いかわかりません…。良いキープのしかたを教えてください!

■内田亜子の心理アドバイス
ユキさん、確かにダイエットで手に入れたカラダをキープするのって、とっても難しいですよね。
過酷なダイエットをした人ほど、リバウンドしやすいものです。
それはなぜか?無理をしているからなんですね。人間、無理は続きません。
理想的なダイエットとは、太ってしまう悪い習慣を無理のないレベルで改善すること。
たとえば、毎日甘いものを食べないと気がすまないという人は、ダイエット中はまったく甘いものを口にしないようにしがちです。
そして痩せたとたん、ガマンしていた甘いものをひと口食べたら、ダムが崩壊するかのごとく、甘いものを食べたいという気持ちが止まらなくなってしまうのです。
ダイエット中でも甘いものは食べたっていいんです。それを毎日でなく2日に1回にしたり、甘いものの量を半分にしたり、無理なくできるやり方を選びましょう。
無理がないかどうかは、個人差があるので、「その方法を一生続けられるか?」と自分に問いかけ、出来そうな気がするものを取り入れてみましょう。
つまり、ダイエット中のみ集中するやり方でなく、ずっと続けていけるものを新しい美習慣として取り入れるということ。
たとえば、運動不足で太りやすいのなら、毎日ウォーキング2時間を一生続けるのは無理でも、寝る前にヨガを5分なら、続けられそうですよね。
そういう風に、その場しのぎのダイエットでなく、ライフスタイル全体を微調整する、そんなイメージで自分革命を行えば、体重は自然に落ち、リバウンドもしにくいものです。
「でも、それじゃ、なかなか成果がでないんじゃないの?」と思う人も多いはず。確かにライフスタイルを見直すダイエットは、時間がかかります。
急激なダイエットは、カラダの自己防衛能力(たとえばカラダが急に痩せることを阻み、体重を維持しようとする力)が高まり、かえって太りやすくなることも。
言わば、カラダにダイエットをしていることを悟られない方法の方が、長い目でみると効果は出やすいのです。ぜひ自分が続けられる方法を見つけて、一生もののキレイを手に入れてくださいね!
*心理的ワンポイントアドバイス!
体重が増える=ダイエット失敗という「意識」を変えましょう。「失敗」ではなく「微調整」するようにします。
現役モデルでも体重が上下するのは、よくあること。彼女達は、少し増えたら体重を調整する習慣をもっています。
焼肉を食べ過ぎて体重が500g増えたら、2~3日は低カロリーな和食などにして、体重を戻すこと。そのためにも、体重は毎朝測ることを美習慣のひとつにしましょう。
■アドバイザー 内田亜子さんのプロフィール
http://mdpr.jp/021179873
ユキさん、確かにダイエットで手に入れたカラダをキープするのって、とっても難しいですよね。
過酷なダイエットをした人ほど、リバウンドしやすいものです。
それはなぜか?無理をしているからなんですね。人間、無理は続きません。
理想的なダイエットとは、太ってしまう悪い習慣を無理のないレベルで改善すること。
たとえば、毎日甘いものを食べないと気がすまないという人は、ダイエット中はまったく甘いものを口にしないようにしがちです。
そして痩せたとたん、ガマンしていた甘いものをひと口食べたら、ダムが崩壊するかのごとく、甘いものを食べたいという気持ちが止まらなくなってしまうのです。
ダイエット中でも甘いものは食べたっていいんです。それを毎日でなく2日に1回にしたり、甘いものの量を半分にしたり、無理なくできるやり方を選びましょう。
無理がないかどうかは、個人差があるので、「その方法を一生続けられるか?」と自分に問いかけ、出来そうな気がするものを取り入れてみましょう。
つまり、ダイエット中のみ集中するやり方でなく、ずっと続けていけるものを新しい美習慣として取り入れるということ。
たとえば、運動不足で太りやすいのなら、毎日ウォーキング2時間を一生続けるのは無理でも、寝る前にヨガを5分なら、続けられそうですよね。
そういう風に、その場しのぎのダイエットでなく、ライフスタイル全体を微調整する、そんなイメージで自分革命を行えば、体重は自然に落ち、リバウンドもしにくいものです。
「でも、それじゃ、なかなか成果がでないんじゃないの?」と思う人も多いはず。確かにライフスタイルを見直すダイエットは、時間がかかります。
急激なダイエットは、カラダの自己防衛能力(たとえばカラダが急に痩せることを阻み、体重を維持しようとする力)が高まり、かえって太りやすくなることも。
言わば、カラダにダイエットをしていることを悟られない方法の方が、長い目でみると効果は出やすいのです。ぜひ自分が続けられる方法を見つけて、一生もののキレイを手に入れてくださいね!
*心理的ワンポイントアドバイス!
体重が増える=ダイエット失敗という「意識」を変えましょう。「失敗」ではなく「微調整」するようにします。
現役モデルでも体重が上下するのは、よくあること。彼女達は、少し増えたら体重を調整する習慣をもっています。
焼肉を食べ過ぎて体重が500g増えたら、2~3日は低カロリーな和食などにして、体重を戻すこと。そのためにも、体重は毎朝測ることを美習慣のひとつにしましょう。
■アドバイザー 内田亜子さんのプロフィール
http://mdpr.jp/021179873
名護ムエタイスクール
耳ツボで健康的に痩せてストレスも解消
名護市大西2-4-34
0980-43-0016
ダイエットコース・完全予約制
Posted by 名護ムエタイスクールマジカルダイエット at 11:30│Comments(0)
│ダイエットコラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。